売場の状況把握に最適
「フィールドリサーチ」とは?
主な業務
- 商品レイアウトや陳列状況の把握
- 価格調査、自社商品の取り扱い状況
- 自社および競合他社のプロモーションの展開状況の把握
サービス内容
コンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパーマーケット、ショッピングモールなど、多数の調査協力店舗にある売場や商品棚を使った調査が可能です。商品の陳列状況や販促物の設置状況、売り場の位置などを把握するため、当社キャストを調査員を派遣し調査をします。
調査中にお店の状況を調査員に撮影させ店舗の状況を確認することや、調査後に店頭や店員についてアンケートに回答させることも可能です。
【店頭現状調査(フィールドリサーチ)で実現できること】
- 売場分析により本部商談資料の素材として活用ができます。
- 本部企画の実現率の把握により本部へのフィードバックと再交渉が可能となります。
- 企画時の実施により販促物の設置状況(活用状況)の把握が可能となります。
「フィールドリサーチ」の活用例
マーケティング課題に応じて様々な調査メニューをご提案します。
調査概要/レポート概要 | 実施できること | |
---|---|---|
実態調査 | 本部商談力やチェーン・店舗の企画実現率、ラウンダー訪問店舗の売場実行力など、自社・競合主力商品の配荷状況、フェース、POP、プロモーション状況からブランド別・チェーン別など、現場から質の高い実態データを収集します。 | どういう考えで「売場を作り、カテゴリ売上を作ろうとしているか」 自社の位置づけからの 取組み課題のあるチェーンの洗い出しが可能です。 |
アドホックレポート | POSデータの結果と合わせる事で、販売シェアと店頭シェアの相関分析を行い、店頭・競合・チェーン・エリアなどの要因分析を行います。 | お手持ちの “取引先チェーンPOSデータ” と“店頭調査データ“を合わせ、販売実績の裏づけ情報として活用ができます。 |
分析レポート | 実態調査の結果から仮説の検証を行い、店頭における改善点を当社調査・コンサルティング専門担当が分析レポートにまとめます。 | 店頭販促物の適量分析や、対策が必要なチェーンの分析結果などを提供します。 |
店頭シェアレポート | 小売業の店頭における定番棚の商品カテゴリー棚規模および、定番・定番外での主要なブランドの展開状況をチェーン別に調査し、データを収集・蓄積、提供します。 | メーカー各社は、各取引先チェーンがどのような考えで売場を作っているか、店頭視点でカテゴリー売上の構造を把握。対策を必要とする小売チェーンを洗い出し、営業戦略の立案場面で有効に活用することができます。 |




分析レポート例
「フィールドリサーチ」活動事例
事例1 某製薬メーカー様フィールドリサーチ活動事例
商品ごとの販促物設置率、店頭実現率調査から、実状に即した販促物の必要数量を把握
目的
店頭販促物の効果測定と、ラウンダー巡回チェーンの店頭力測定
- 対象は、全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど 約3000店舗
- 調査項目は、販促物設置状況、商品展開状況等の店頭調査
実施したこと
-
調査員にはご依頼企業名を非公開にして定番・定番外の展開率や、販促物の設置率
-
競合他社との目立ち度という指標において、純粋な消費者の目線で、バイアスの掛からない調査をした
導入後の成果
自社ラウンダーの訪問店と未訪問店において、店頭実現力に差を把握することができた
ブランド力の高い商品については、店頭送り込みの販促物でも高い設置率を実現していたことから、必要販促物の数量を把握することが可能になった
事例2 某嗜好品メーカー様店頭現状調査(フィールドリサーチ)活動事例
店頭調査により各企業の棚割を再現し、販売戦略の策定に活用
目的
主力の飲料カテゴリとは別に、新しいカテゴリチャレンジをする上で店頭を網羅的に調査して販売戦略を立てたい
- 対象は、全国約1200店舗(250チェーン)のスーパー、ドラッグなど
- 調査項目は、新商品カテゴリの定番棚におけるSKU数、フェイス数の調査と棚割り再現
実施したこと
- 調査品質を上げる目的として、代表的なチェーンを抽出して先行調査を実施
- 通常調査で起こりうる事象を予期して先行調査結果と通常調査結果とのロジックチェックを構築
迅速に異常値の検出ができる体制づくりをした -
調査カテゴリが広い店舗では10本以上の棚割りに対応するため、調査員は1店舗につき3名アサイン
複眼でチェックできるロジックを構築
導入後の成果
新商品の導入前にチェーン毎の棚割りを再現し、導入効果とプロモーション戦略を立て、実施の効果を測定することができた
事例3 某お酒メーカー様店頭現状調査(フィールドリサーチ)活動事例
店頭実現率の定点調査から売場交渉が必要な店舗を把握し、効率的な営業戦略の策定に活用
目的
季節毎に変化するお酒売り場のプロモーションコーナーの変化の定点観測
- 対象は、全国スーパー500店舗をプロモーションコーナーの棚替えのある季節の3回に分けて定点調査
- 調査項目は、定番・プロモーションコーナーにおけるフェイス数、販促物設置率、価格などの覆面調査を実施
実施したこと
-
定点調査のため、過去のデータとの調査のブレと変化を迅速に確認できるBIツールを活用
-
分析レポートでは、店頭状況の調査結果だけでなく、全国調査店舗の店頭実現力(定番外展開率と定番外平均フェイス数)において、定期ラウンダー巡回店舗の店頭実現力を反映して効果を測定
導入後の成果
現状の店頭実現力を把握することができ、季節毎に変化するはずのプロモーションコーナーにおいて、変化の無い店舗を抽出し、売場交渉が必要な店舗を洗い出すことができた
「フィールドリサーチ」その他事例
【主な活動内容】
販促物設置状況調査、定番売場におけるフェース、陳列場所の販売確認、店舗での商品状況確認、自社商品売り場什器調査、自社商品展開調査他、様々な活動に従事しています。
内容 | エリア | サンプル数 | 店舗数 |
---|---|---|---|
医薬品メーカードラッグストア店頭調査 | 全国 | 26,000 | 13,000 |
出版社書店店頭調査 | 全国 | 10,000 | 10,000 |
化粧品メーカードラッグストア店頭調査 | 全国 | 14,000 | 7,000 |
酒メーカーコンビニエンスストア店頭調査 | 全国 | 3,000 | 3,000 |
カー用品小売店自社・総合点店頭調査 | 全国 | 800 | 800 |
ゲームソフトメーカー家電量販店店頭調査 | 首都圏 | 500 | 500 |
調味料メーカー店頭調査 | 中部 | 300 | 300 |
アパレルメーカー百貨店調査 | 首都圏 | 130 | 130 |
商品陳列什器メーカーホームセンター店頭調査 | 中部 | 110 | 110 |
家具小売店競合店チラシ調査 | 全国 | 25 | 40 |
24時間貸駐車場調査 | 首都圏 | – | 15ブロック |
※他多数実績あり
フィールドリサーチ概要
当社調査・コンサルティング専門担当が、店頭状況と販売データの相関関係を分析し、売上up/down原因の仮説から調査設計をします。
商談テーマと店頭展開情報の活用例
- 市場シェアと比べて、自社ブランド棚割フェイスシェアが小さくなっていないか
- そのブランドの販売が好調なチェーンの陳列位置と比べ、陳列位置は低すぎ(高すぎ)ないか
- 定番外陳列契約チェーンにおいて、実際に各店舗で売場が立ち上がっているか
- そのチェーン向けに製作した販促物が、実際に各店舗で設置されているか
- 新製品発売後、各店舗で店頭陳列されるまでのタイミングは遅くなっていないか?
主力商品の店頭状況の確認
|
![]() |
冷凍ケース
|
|
定番売場
|
|
競合商品の店頭状況の確認
|
![]() |
冷凍ケース
|
|
定番売場
|
|
競合商品の店頭状況の確認
|
|
調査対象カテゴリー |
|
---|---|
店舗設計 |
|
調査対象チェーン |
※他業態については、上記規模での調査開始準備中 ※詳しいチェーン名を知りたい方は、当社までお問い合わせください。 |
対象エリア
- 指定カテゴリー定番棚売場規模(尺数、段数、本数)
- 指定カテゴリー定番外売場規模(尺数)
- 主要ブランドの定番棚での展開状況(フェース数、棚位置、販促物有無・種類)
- 主要ブランドの定番外での展開状況(尺数、販促物有無・種類)
■調査票のイメージ
店頭調査員から集まってくる個店情報を分析し、店頭活動の検証は販促内容、巡回店舗の見直しや、本部商談の支援、プロモーションの立案などに、役立てていただくことができます。

「フィールドリサーチ」
導入の流れ


STEP 02
ご依頼内容の確認
営業担当より、貴社の目標、ご要望、課題などをしっかりとヒアリングさせて頂いた上で、最適なフィールド活動をご提案いたします。
WEB会議システムを導入しているためお急ぎの方や遠方の方でもご安心ください。
STEP 03
ご発注後の事務局の立ち上げ
ご提案内容を十分にご検討いただき、ご発注いただけましたらプロジェクトの事務局を立ち上げます。
※業務によりフローが異なります。

STEP 04
導入コンサルティング
案件担当のコンサルタントが、ヒアリングの上カスタマイズでKPI設定や、業務フローなどの業務設計をいたします。

STEP 05
活動開始
自社開発の報告システムへ活動報告を集約しレポーティング・分析いたします。
お問い合わせはこちら
各サービスについてのご相談は、お気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせをご希望の方は、お問い合わせフォームをご利用ください。
お問い合わせ内容に応じて、担当よりご連絡をさせていただきます。
03-6328-3636 (営業) | 平日9:00〜17:30 |
Q1.店頭現状調査(フィールドリサーチ)とはどのような調査ですか?
店頭現状調査(フィールドリサーチ)とは、店舗または商業施設などで実施する調査の総称です。
商品レイアウトや陳列状況、価格調査、自社商品の取り扱い状況、自社および競合他社のプロモーションの展開状況など、お客様のマーケティング課題に応じた調査を実施します。
Q2.店頭現状調査(フィールドリサーチ)の活用例を教えてください。
一例となりますが、店頭・売場の販促施策が正しく実施されているかなどの「店頭MD実態調査」をはじめ、POSデータの結果と、販売シェアと店頭シェアの相関分析を行う「アドホックレポート」や、競合商品の販促実施状況を調査する「店頭シェア分析」など、様々な目的に合わせて調査を実施します。