連載のVOL.22は、当社独自に収集するPOB会員の「ドラッグストア」の購買データから、18年下期(7月~12月)から19年上期(1月~6月)の当社独自に集計したドラッグストアチェーンの購買データ(レシート総枚数:約40万枚)から、購買行動の変化について前・後編にわけ、前半は売上シェアとカテゴリ構成について紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
▼過去の連載はこちらから▼
◇「User’s VOICE」 VOL.1
ライオン「hadakara」を例に、消費者の購買理由からヒットの理由を分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.2
P&G「アリエール リビングドライジェルボール」を例に、新商品のロイヤリティファンの形成によるヒットの理由を分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.3
ニベア花王「アトリックスハンドミルク」を例に、商品の陳列場所による購入機会の拡大について分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.4
過去4年間(2014年~2017年)における柔軟剤の購買行動について分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.5
◇「User’s VOICE」 VOL.6
P&G「パンパース」が長く支持され続けている理由について分析をしています。
◇「User’s VOICE」 VOL.7
ライオン「NONIO」が新規購入者からの支持を集めた理由について分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.8
泡だちの良さで選ばれた牛乳石鹸「バウンシア」について分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.9
クレンジングも時短商材が人気!「花王 ビオレメイク落としふくだけコットン」について分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.10
セブン&アイHD3社のPBとNBの買われ方についてを分析しています。
◇「User’s VOICE」 VOL.11
◇「User’s VOICE」 VOL.12
◇「User’s VOICE」 VOL.13,14
◇「User’s VOICE」 VOL.15
Point of BuyⓇデータベースは、全国の消費者から実際に購入/利用したレシートを収集し、ブランドカテゴリや利用サービス、実際の飲食店利用者ごとのレシート(利用証明として)を通して集計したマルチプルリテール購買データです。
同一個人(シングルソース)から「消費行動」に関わる複数種類のデータを収集しており、ショッパーの行動結果からリアルなショッパーの実態に直接迫り、マーケティング戦略に不可欠なデータを、“より精度を高く”を企業・メーカーに提供します。
集計対象は、消費財カテゴリ68種類 約6,000ブランド、飲食利用カテゴリ10種類約200チェーン(2018年1月現在)。全ての利用証明に購入/利用理由(フリーコメント)がデータ化されています。
くわしくは、こちらのサービスページをご覧ください。
- 『日用品化粧品新聞(2019年10月14日号)』当社連載「User’s VOICE Vol.25 化粧水の購買理由分析」」 2019年11月18日
- [メディア掲載]MD NEXT連載「このカテゴリどこで買う?」リージョナルチェーンが強い食品スーパーマーケット業界 2019年10月28日
- 『日用品化粧品新聞(2019年10月14日号)』当社連載「User’s VOICE Vol.24 花王サクセス薬用シャンプー」 2019年10月24日
- 【石鹸日用品新報10/9号掲載】「マルチプルID-POS購買理由データPoint of BuyⓇ」2018年以降食品・総合スーパー購買行動 2019年10月18日
- [メディア掲載]『日用品化粧品新聞(2019年10月7日号)』食品・総合スーパー分析レポートが掲載されました。 2019年10月15日