前回は「フィールドスタッフのスキルとモチベーションをどのように上げるのか?」における「期待役割」について説明しましたが、今回は「育成体系の構築」について説明していきます。
フィールドスタッフの育成は、店頭活動の組織的強化に繋がるものである必要があります。 例えば、業務と全く関係のないスキルを身につけるカリキュラムを実施した場合、個人の育成に繋がったとしても、直ぐに組織の強化には繋がりません。そのような事態にならないように、カリキュラムの必要性と優先順位を十分に吟味する必要があります。 育成体系を構築する上で、下記の点を考慮して作成していけば上記のような事態を防ぐことができます。
- 現状の店頭フォロー体制の課題や問題点の洗い出し
- 上記課題や問題点に対しての育成面での重点取り組みの作成
- 育成基本方針の設定
- 対象者・カリキュラム内容・必要経費の精査
- 必要性に応じた優先順位を決め、スケジュール化
下記資料は、上記①~③までのまとめ方の一つの事例ですので、ぜひ参考にしてください。
次回は、「フィールドスタッフ育成カリキュラムの整理」について説明します。